鹿児島に出張。
マリオット系ホテルの1泊無料特典が余っていたためここで使うこととした。
2023年オープンしたホテルで新しく綺麗。車で鹿児島中央駅から5分、鹿児島駅から10分くらいと車があればまずまず近く、ジムや大浴場・サウナもある。
シェラトン鹿児島は昨年の鹿児島出張でも泊まったが、その際も特段不満のない滞在ができた。
クレカのプラチナステータスで朝食無料、ラウンジ利用、レイトチェックアウトなどのちょっとした特典も利用することができた。
総合的にははなかなか良かったため、忘備録にて記載。
飛行機
JALの羽田-鹿児島便を利用。鹿児島便はANAもJALも両方あるが、JALの羽田-鹿児島便は地方便にしては珍しくファーストクラスがある。
価格はやや高いが、JALのファーストクラスシートは国内線で一番満足度の高い席だと私は思っているので(次点が大分差が開いてANAのプレミアムシート)、JALのファーストクラスシートがある路線の時はJALを利用することが多い。
今回の便は少し古い機体だったが、総合的には満足。ファーストクラスシートは5席のみと少なく、他の席とはカーテンで仕切られており、ゆったりと過ごすことができた。
機内食のクオリティもANAのプレミアムシートとはレベルが全然違う。飲み物の充実度も高い。これはANAがプレミアムを謳っている割にはレベルが低すぎるというのもあるが。
あと「らーめんですかい」「うどんですかい」が地味に美味しい。
5席しかないため、CAさんも細やかに接客してくれ、とてもゆったり過ごせた。
ちなみに2025年6月現時点でJALファーストクラスがある国内路線は、
- 羽田-札幌
- 羽田-大阪
- 羽田-沖縄(那覇、石垣、宮古)
- 羽田-福岡
- 羽田-広島
- 羽田-鹿児島
- 大阪-沖縄(那覇)
のみである。
チェックイン
1階の入り口を入るとすぐにフロント。おしゃれできれいな雰囲気。
レンタカーを借りていたがホテルに駐車場はない。隣にある「キラメキ南国パーキング」というところに止める。駐車場代は1泊で1500円。加えてシェラトン鹿児島の大浴場は天然温泉であるため入湯税が1人150円かかった。
16時ごろホテルにチェックイン。部屋のランク自体は変わらないが高層階にちょっとだけアップグレードしてもらった。
部屋
部屋は無料宿泊特典で利用したため、一番下のランクの「デラックスルーム」に宿泊。普通に泊まると3万円くらい。
安い部屋ではあるが、綺麗で特に不満はない。1部屋で広さは35平米ほど。
新しいホテルなのでとても綺麗。
コーヒーマシンはなし。400mlのお水が2本あり。
ジム
フィットネスジムは5階にあり、24時間利用可能。
少し狭めだが窓が大きく狭苦しさは感じない。スクワットやベンチプレスを行うバーベル系のマシンがない。
有酸素系はエアロバイク2台、ランニングマシン3台とステップマシン3台。
可変式ベンチ2台。ダンベルは1-10キロが1キロ刻み、12-20キロが2キロ刻みであり。
あとはケーブルマシンが1台。
ウォーターサーバー、タオル類あり。
17時ごろに1時間ほど利用したが、自分以外に利用者はいなかった。22時ごろは3〜4人いたが混み合っている感じではなかった。
マシンはジョンソンヘルステックジャパン株式会社のMATRIXブランド。
大浴場
5階には大浴場もある。なんと深夜1時まで利用可能で朝は6時から。夜型の自分には深夜1時までやっているのはとても嬉しい。高級ホテルだと22時くらいで閉まってしまうところが多い気がする。
スパエリアの入り口には屋外に足湯とリラックスチェア、屋内もおしゃれになっておりゆっくり休憩できるスペースがある。足湯に浸かりながら読書とかしたら気持ちよさそう。
脱衣所は横長で手前にトイレとパウダーエリア、奥がロッカー。人が多くなるとやや手狭。
お風呂は屋内風呂が1つと露天が1つ。いずれも温泉で気持ちいい。洗い場は10席ほど。
サウナは85度ほどとちょうどいい温度。2段で1段目が4人、2段目に3人くらい座れるか。
水風呂は2〜3人くらい入れる大きさ。体感だが結構冷たい。温度計がなかったので推測だが16度くらいか。
とてもバランスの良い大浴場・サウナだが残念なことに外気浴スペースがない。浴室内にととのいすもないので露天風呂のへりに座るか脱衣所のベンチに座るかになる。
しかし総合的には清潔感もありサウナや水風呂の温度も申し分なく満足できるサウナであった。
食事
夕方に18階のエグゼクティブラウンジを利用させてもらった。
16:30のカクテルタイムは、軽食が充実していた。
野菜、ナッツ、シュウマイやローストビーフ、フライドポテト、ケーキなどそれなりに満足できるラインナップが揃っていた。
お酒をあまり飲まないので詳しくわからないが、お酒はたくさんあり結構みんないろいろ飲んでいたのでお酒飲む人はもっと満足できるかも。
桜島がとてもきれいに見れた。
23時まで空いてるとのことで21:30頃ものぞいてみたが、ソフトドリンクとコーヒーが飲めるくらいで後のアルコールや軽食は全て片付けられていた。
また翌日の朝食もラウンジで提供されていたみたいだが、4階の通常の食事処の方がメニュー数も多いようでそちらを利用。いわゆるホテルのビュッフェという感じだったが、満足できる内容であった。
周辺
鹿児島中央駅からは1kmほど距離があるが、目の前に路面電車の駅があり、そこから繁華街にいける。
夕食は繁華街まで繰り出したが電車で数分で到着して便利だった。
総評
主要駅である鹿児島駅や鹿児島中央駅からは少し距離があるが(1km前後)、いずれもレンタカーがあれば10分ほどで行ける距離である。新しく綺麗であり、おしゃれさもある良いホテルだと思う。
サウナや大浴場、ジム、エグゼクティブラウンジなどの付帯施設も充実している。
また次も鹿児島市に用があるときは泊まりたいホテル。
ただ鹿児島は「天空の森」にいつかは泊まりたい。1泊100万くらいかかるが・・・。