ヴィラージュ伊豆高原【ペットと宿泊】

ペットと一緒に静岡県伊東市のヴィラージュ伊豆高原に宿泊。

伊豆高原はペットフレンドリーな場所で、ペットと過ごせる場所がいくつかある。ホテルや旅館もペットOKである所がある。

以前伊豆高原に宿泊した際は「ウブドの森」という旅館に宿泊した。ネットでも評価も高かったのだが、割と高級志向の価格設定の割には特に印象に残るようなホテルではなかったので、他にもいいホテルがないかと探しているところ(ウブドが決して悪かったわけではない。1泊10万以上の価格の割には普通だったな…、というところ)。

今回、比較的リーズナブルでネット評価もまずまず良いこちらを選択してみた。

アクセス・チェックイン

車でナビ通り向かうと迷わず辿り着ける。リゾートトラストグループの「エクシブ伊豆」の隣にある。

リゾートトラストはいくつかのホテルでペットフレンドリープランを提供しており自分も時々利用するが、残念ながらエクシブ伊豆にはペットと泊まれるプランはない。

地域的にも需要はあると思うんだけどなぁ。少なくともあったら自分は利用すると思う。

ヴィラージュ伊豆高原は自然の多い高台にあり、景色は良い。

車でそのままフロントにつけると、案内板に「ここに車を停めて荷物は下ろさずフロントに来てチェックインしてください」と書いてあり車から降りてチェックイン。

チェックイン後はまた車に乗り、そのまま自分の部屋の近くの駐車場までいく。

雰囲気はホテルや旅館というよりマンションって感じ。実際元々リゾートマンションだったのを改装してホテルにしたんだそう。

フロントはやや昭和感があったが綺麗な雰囲気であった。ビリヤード台が1台あり、自由に使うことができる。

またフロント奥にはコーヒーメーカーがあり自由に使えるようになっていた。ホットだけでなくアイスも作れる。アイスコーヒーを作るようにコップに氷を入れたものをあらかじめ用意してくれてあるのがちょっと嬉しい。

部屋

ペットが泊まれる部屋はいくつかあったが今回は「Doggy’s ビスタバススイート洋室」を選択。

ちょうどお盆の時期にかぶってしまったので価格はいつもよりは少し高めだったがそれでも朝夕食付きで6.9万(普段は4〜5万台)。

マンションの一室をリノベーションした感じは否めず、リゾート感や非日常感はなかったが綺麗ではあった。

広さも十分。

ベッドのマットレスは一応シモンズ製ではあったが、かなり固く安っぽい作り。マットレスでの寝心地を重視する方には大きなマイナスポイントと思われる。

ただ水回りは古さが隠しきれず、くすんだ感じが出てしまっていた。お風呂から見える景色はいいが浴槽やタイルの古さが目立っており、年数が経過すると仕方がないことではあるが、気になる人は気になると思う。風呂自体も小さい。

あとこれ多分、外から裸見えちゃう。頑張ればフロントの窓から見えると思う。

ただお風呂は大浴場があるので、別にここに入らないといけないわけではない。自分はここは利用しなかったが、特に不満には感じなかった。

お部屋の犬臭さは全く感じなかった。

棟はWing1、Wing2A、Wing2Bに別れているが、全て地下1階でつながっており、屋内を通ってレストランやお風呂、フロントなどに行ける。これはとても便利だった。

食事

食事はホテル内にレストランがあり、そこで頂くこともできるがレストランはペットは同伴不可。

ペットと一緒に夕食の時間を過ごしたい方はお部屋で鍋コースが用意されている。

今回は海鮮鍋コースを選んだ。チェックイン時にすでに冷蔵庫に具材が用意されており、自分たちの好きなタイミングで食べられる。

ホタテ、伊勢海老、鯛とあとは野菜が入っており、普通の鍋。締めの雑炊用のお米と卵も用意されていた。

残念ながらペットメニューはないので自分で用意しないといけない。

ちなみに朝ごはんはお部屋での用意はなく、ペットをお部屋に置いてレストランに食べに行く必要がある。

レストランは地下1階の大浴場の隣にある。休日の朝は結構混み合い30分以上待つこともあると渡された紙には書かれていたが、たまたまかもしれないが特に混んでおらずすぐに入れた。

バイキング形式で種類は少し少なめ。ただ、朝は大抵前日食べ過ぎてお腹が減ってないことが多いので、それで特に不満はなかった。

伊豆でとれた海産系が多めに用意されており美味しかった。

ドッグラン

ヴィラージュ伊豆高原はドッグランも用意されている。

ホテル入り口の横にドッグランの入り口がある。そんなに広くはない。

うちの犬はなぜかドッグランで他の犬と触れ合うのがあまり好きじゃないので利用はせず。

ジム・プール

ヴィラージュ伊豆高原には残念ながらフィットネスジムはない。

ホテルステイではジムを必ず使う自分としては残念。

プールは地下1階に屋内プールがある。8時から22時まで。地下1階に更衣室がありそれを抜けたところにある。家族連れが多いホテルなのでプールも子供が多い様子であった。

リゾートというよりは学校のプールのイメージ。奥に椅子はいくつかあるがビーチチェアなどはない。でも子供にはプールは嬉しいと思う。子供達がどの時間も多くいて楽しそうに泳いでいた。

あとは今回は利用しなかったが卓球ができるところがあるらしい。

大浴場

1階には大浴場がある。

13:30から利用でき、深夜1:00までと遅くまでやっているのがありがたい。朝も5:00〜10:30までやっている。

大浴場にはサウナ、水風呂、露天風呂と一通り揃っている。やや古さはあるが、シャワーヘッドやドライヤーはRefa製であったりとこだわりも感じる。

何かがすごくいいというお風呂ではないが満遍なく設備は整えられている普通に良いお風呂だった。

ロッカーは洗面台が5つ.ロッカーが28個ほど。給水機と体重計あり。ただ給水機の横にある紙コップがすごく小さいので何回もおかわりしないといけない。

子供連れも多く騒がしいこともあるが、まぁそれはこういったホテルの客層はどうしても小さい子が多くなるので仕方ない。遅い時間までやっているため、深夜近くに行くと子供も少なく、静かに入れる感じであった。

浴室内の洗い場は6つでシャワー室が2つ。

お風呂はまずまず大きい内風呂が1つと、その横に水風呂。さらに横にドライサウナがある。

内風呂は20人くらいは入れる大きさで結構大きい。水風呂も6〜8人くらいは入れるか。

ただし水風呂は水道水をそのまま入れており、そのために水温は低くはない。温度計はなかったがおそらく20度前後であろう。

ドライサウナは2段で6人くらいが入れる大きさか。テレビはない。温度計は94℃を指しており、実際結構アツアツだった。

露天風呂もあり、そこに背もたれのないベンチが1つあり外気浴可能。また脱衣所にも背もたれのないベンチが2つある。高台にあるホテルであるため、露天からの眺めはそこそこ良い。

ただ、露天風呂の床は結構年季が入っており古さを感じた。

周辺

伊豆高原は色々観光するところがあるとは言え、徒歩圏内にはそんなに観光するところはない。

徒歩20分あるいは車で4〜5分くらいに「ぐらんぱる公園」があり、ここのイルミネーションがすごい。

ヴィラージュ伊豆高原から送迎バスも出ているし、車で行くことも可能(ぐらんぱる公園は夜間は駐車料金無料!)。

ペットも入れるのでおすすめ。夜間の入園料は1名1800円くらい(ネットで前売りチケットを買うともう少し安くなる)。

総評

ヴィラージュ伊豆高原は高級なホテルではなく、リゾートマンション改装しているためホテルというよりマンションに泊まっている感じである。

そのため非日常感や特別感を得たいのであればここではない。

しかしマンション的ではあってもお部屋は綺麗にはされているし、大浴場やドッグラン、レストランなど必要な設備はだいたい整っている。

快適に過ごすことを主に置くのであれば良いホテルだと思う。

自分にとっては割と快適に過ごせたため、次に伊豆高原にペットとくる際は選択肢に入ると思う。

タイトルとURLをコピーしました