志摩観光ホテル ベイスイート

仕事で三重に出張。時間があったため、伊勢志摩まで足を伸ばし伊勢神宮と志摩観光ホテルへ。

満足度の高いホテルという評判を色々なところから聞いていたため、ずっと泊まってみたいと思っていたが、都内から距離があるためなかなか行けなかった場所。

ゆっくりと過ごすことができた。

アクセス

都内から伊勢志摩にいくには、羽田空港からセントレア空港まで飛行機で行き、そこから電車やフェリーで行くのが良いみたいだったが、仕事で途中に寄らないと行けないところもあったため、羽田空港から伊丹空港まで行き、そこからレンタカーを借りて伊勢志摩まで向かった。

伊丹空港から伊勢神宮まで車で2時間半、伊勢神宮から志摩観光ホテルまで車で40分となかなかの距離だった。

チェックイン

志摩観光ホテルまでは車で向かうか、電車で賢島駅でおりそこからホテルのシャトルバスを利用する。

志摩観光ホテルの入り口を入るとまずは志摩観光ホテルクラシックがあり、奥に志摩観光ホテルベイスイートがある。

今回はベイスイートに宿泊した。

車をエントランスにつけるとホテルスタッフが荷物を下ろして部屋まで運んでくれる。

バレーサービスはなく、駐車場に自分で停めに行くが、フロントから駐車場はすぐであり徒歩にして1分前後なのでそんなに負担にはならない。

フロントは高級感があり、落ち着いた雰囲気。

ソファに座り、ウェルカムドリンクを頂きながらチェックイン手続きを行う。

チェックインは15時からで、チェックアウトは翌日12時まで。

部屋

スーペリアスイートキングを予約。2025年からヒルトンとスモールラグジュアリーホテルが提携したため、ヒルトンから予約することができた。余っていたヒルトンポイントで予約ができたのでちょっと得した気分。

お部屋は90平米ととても広い作り。高級感もあり素敵な部屋だった。

お風呂場からは大自然を見下ろすことができる。

冷蔵庫にはソフトドリンク、ワインなどが入っており無料。

ラウンジ

ホテルの5階にはラウンジがある。

景色も良く混み合うこともなく、ゆっくりと過ごすことが出来る。

ソフトドリンク、軽食も充実している。

【志摩観光ホテル ベイスイート ラウンジ】

ソフトドリンクやビール
コーヒー、お茶類
アルコール類

ベイスイートのラウンジからは屋上に出ることが出来る。ここは2016年の伊勢志摩Gサミットの記念撮影が行われた場所みたいで撮影スポットになっていた。

この写真が撮られた場所らしい

また本館(志摩観光ホテル クラシック)の2階にもラウンジがある。置いてある食べ物はスナックやチョコレートは同じ感じであるが、マカロンやケーキなどのスイーツがクラシックの方は置いてない感じだった。

【志摩観光ホテル クラシック ラウンジ】

ジム

ジムはベイスイート内にはなく、本館の「志摩観光ホテル クラシック」の2階にある。ホテル間の移動は徒歩5分くらいかかる。歩いて行ってもいいが、フロントでお願いすれば車で送迎してもらえる。

志摩観光ホテルは素晴らしいホテルだが、このフィットネスジムは残念なレベル。

まず営業時間が7:00〜22:00までと閉まるのが早く24時間営業ではない。

着替えをするところもない。着替えを持って普段着でジムに来てしまった場合はトイレとかで着替えるしかない。

トレーニング器具もほとんどない。ジムと言ってはいけないレベル。

有酸素系はウォーキングマシン2台とエアロバイク2台だが、宿泊した時はウォーキングマシンが2台とも故障中だった。さすがに両方使えないのはいかがなものか…。

ウォーキングマシンはあるが故障中…

ウェイト系は色々なトレーニングができるマシンが1台置かれているのみ。

これ一台しか置いてない…

ダンベルやバーベルなどのフリーウェイト、スミスマシンなど高重量を扱うトレーニング機器は全く置いてない。

あとは血圧計と水のペットボトルとタオルが置いてあるのみ

伊勢志摩まで来てトレーニングする人がほとんどいないのかもしれないが、これはさすがに…と感じてしまうしょぼすぎるジムだった。

大浴場

大浴場はベイスイートの1階にある。7時から入ることができ、23時まで。

入り口を入るとマッサージチェアが2台置いてあり、男湯と女湯に別れる。

大浴場は全体的に広くはなくこじんまりしている。

脱衣所はロッカーは16個とベンチが1つ。洗面台は2つしかない。多分3人くらい人がいるともう狭く感じると思う。

タオルやペットボトルの水などは常備されているので部屋から持って行く必要はない。

浴室には、洗い場は4つあるが全て個室になっているのが珍しかった。

中央に10人くらいは入れるお風呂が1つ、その手前にととのいすが2つ、端っこにサウナとシャワー室が1つ。

サウナは2段で90度くらい。各段に2名座れる。体感的には結構暑く感じた。

残念ながら水風呂もないし外も行けないので外気浴もできない。浴室のととのいすか脱衣所のベンチで涼むしかないが浴室は結構暑いので脱衣所の方が気持ちはいい。

自分が利用した時は全然混んでおらず、自分を含めて常に1〜2人利用者がいるくらいだった。

食事

ベイスイートには

  • フレンチレストラン「ラメール」(5階)
  • 和食「浜木綿」(4階)

の2つのレストランがある。本館(クラシック)には、鉄板焼きやバーなどもある様子。

ラメールでは2016年のサミットの時に提供された食事「伊勢志摩サミット記念ディナー」のプランがある。1人5万となかなかの値段だが、これは食べておくしかないと思い、このプランを予約した。

【フレンチレストラン「ラメール」(夕食)】

ベイスイート5階。ドレスコードあり、TシャツやサンダルNGとのことだが、Tシャツの男性はちらほらいた。

今回は伊勢志摩サミット記念ディナーを予約。

食事はとてもおいしかった。最後に女性の総料理長が挨拶にきてくれた。忙しい中、全てもお客様にお礼の挨拶をしていて、とても腰の低い素敵な料理長だった。

値段が高いので気軽には食べられないが、よい記念になった。

【浜木綿(朝食)】

浜木綿は4階にある。こちらも素敵な雰囲気。

窓も大きく、そこから見える景色も素晴らしい。

まとめ

良いホテルだった。大自然の中で景色は素晴らしく、部屋も広くて贅沢に過ごせた。

ラウンジのクオリティも高く、またレストランもレベルの高いお店が揃っている。

ホテルに宿泊する際はジムを必ず使う自分としてはジムのクオリティは残念であった。

タイトルとURLをコピーしました