マンダリンオリエンタル東京【ペットと宿泊】

ペット孝行のため、都内のマンダリンオリエンタル東京に時々宿泊することがある。

マンダリンは超高級ホテルでありながらペット宿泊を受け入れている数少ないホテル。レストランなどはペット同伴不可だが、インルームのメニューも充実しているし、インルームメニューにペットのメニューもある。

近隣もビジネス街だからかテイクアクトできる飲食店も多く、またテラス席でペットとご飯が食べれるところもあり、ペットと一緒でも不便のないホテルステイができるので年数回くらい泊まらせていただいている。

今回も宿泊させてもらったので記録。

チェックイン

一階で荷物を預かってもらい、チェックインをする際は38階までエレベーターで上がる。

ホテル内共用部ではペットはバギーやキャリーケースに入れて顔がでないようにしておかないといけない。

いつも少し早く着くが、お部屋が空いていればアーリーチェックインをさせてもらえる。今回は空いていないとのことで定時(15時)のチェックイン。

部屋

マンダリンの部屋はどこもペットが泊まれる。ペットが一緒に泊まる場合は18,975円(スイートルームの場合は22,770円)がかかる。

安くはないがペットが泊まった後の清掃をするのだから妥当だと思う。

実際、他のホテルのペット可の部屋も良く泊まるが、ちょっと犬臭さが残っていたりすることは珍しくない。しかしマンダリンは関してはそういうことは一切ない。支払ったお金を使って徹底的に清掃しているのであろう、いつも快適に泊まれる。

お部屋も開放感があって心地がいい。一番下のクラスのデラックスルームでも50平米あり、更に窓が大きいため窮屈な感じはしない。

【デラックスコーナールーム 50平米】

スタンダードルームなので1部屋しかないが、角部屋なので景色が良い。

【プレミアキングスイート 90平米】

寝室とリビングのふた部屋に分かれており、ゆっくり過ごすことができた。

設備

マンダリンにはレストラン、お風呂、ジム、エステなど一通りの設備が整っている。

レストランはペット同伴不可なのでほとんど利用したことはない。その代わりインルームがとても充実しており、多くのレストランメニューをお部屋でペットとゆっくり楽しむことができる。

アフタヌーンティーなどもお部屋に持ってきてくれるのでペットのご飯と一緒に頼むことが多い。写真の時期はマンゴーのアフタヌーンティーだった。

インルームだと飲み物はフリーフローではなく2種類まで。ポットに入れて持ってきてもらえる。

ジム

ジムはフロントやレストランと同じ38階にある。24時間利用でき、水やスポーツドリンク、エネルギー補給のちょっとした果物やお菓子も置いてある(夜間は水のみ)

マシンはあまり充実しておらず、多関節種目の高重量トレーニング(ベンチプレスやスクワット、デットリフトなど)はできない。

ダンベルが2キロ刻みで22キロまで、あとはケーブルマシンと胸、足のマシンが1つずつ。

有酸素系が多く、ウォーキングマシン3台、エアロバイク3台、ステッパー3台ほどが場所を大きくとっている。大きな窓が目の前にあり、東京の都心の景色を見ながらの有酸素は気持ちいいかもしれない。

いつも利用者は1-2名くらいしかおらず快適にに利用することができる。

風呂

お風呂は37階にある。

風呂はスタンダードルームの宿泊者は決まった時間しか利用できない(詳細は忘れたが朝の数時間)。スイートの宿泊者は営業時間中いつでも利用できる(平日は10:00-21:00、金土日は10:00-22:00)。

普通のお風呂が1つ、寝湯が1つ(3名入れる)。あとはドライサウナとミストサウナが一個ずつ。

ドライサウナは2段で各段に4名くらい座れるか。テレビなどはない。85-90℃ほどとまずまず暑い。

ミストサウナは4名くらい座れるところが2箇所。ミストサウナはあまり入らないので詳しくは分からないが、温度計は45℃ほどをさしていた。

洗い場はなくシャワーのみ。シャワー室が4つくらいある。水風呂はないが氷が出てくる場所があり、そこで氷を体に塗り塗りして体を冷やす。

何かサウナ室の横に「water lounge」と書いてある銀色のボタンがあった。前はなかった気がするが…。一応押してみたが特に何も起きなかった…。

サウナ的にいえば水風呂もないし、そんなに良くはない。ただ特記すべきはドライサウナ室の景観。座った目線の先が大きなガラス窓になっており、そこからみる東京の夜景がなかなかに素晴らしい。これは一見の価値がある。

余談だがサウナに限らずマンダリンは景観がとてもいい。まず最初に38階のフロントでチェックインする際もフロントの後ろが大きな窓になっていて「これぞ東京!」という景色が広がっており初めて見た時は見惚れてしまった。お部屋も窓が大きく景色がいい部屋が多いし、ジムのウォーキングマシンから見る景色もサウナから見る景色もきれいだ。

またお風呂は利用者がほとんどいないので毎回ほぼ貸切状態なのもゆっくりサウナを楽しみたい方には嬉しい。

エステ

エステは私は利用したことはない。妻がたまに利用するが「とてもいい」と言っていた。なんかコースによってはスイートルームという名の個室もあるらしい。

エステ利用者はスタンダードルームでもその前後でスパ施設を利用できるらしい。

周辺

日本橋だけあって周辺には何でも揃っている。街も綺麗なので歩いていても気持ちがいい。犬の散歩もしやすい場所だと思われる。

近隣でペットと良く行くところを紹介する。なおボディメイクをしているため、高タンパク、低脂質な外食を選択している。そのような制限がなければ更に選択肢はたくさんあると思う。

キンザ(和食)

マンダリンが入っているビルの1階にある和食屋さん。至って普通の和食屋さんなのだが、テラス席があり、テラス席なペットと一緒にご飯を食べれる。

ペットメニューはない。

食事は普通に美味しいし、ランチとかは1人2000円以内と場所を考えるとめちゃ安い。同じものをマンダリンで注文したら4-5倍はするだろう。

蛇の市(寿司屋、テイクアウト)

最近のお気に入り。ペットは入れないがテイクアウトが出来る。

明治22年創業の老舗で評判も高い名店。マンダリンから徒歩5分くらい。

20分くらい待てばテイクアウトを用意してくれるので事前に電話して取りに行くといい。

口コミサイトの評判もよく、実際にとても美味しい。ちなみに穴子が名物らしい。

つじ半(海鮮丼、テイクアウト)

マンダリンの隣にあるコレド室町2の一階にある海鮮丼屋さん。マンダリンから歩いて数分。

テイクアウトもしており、美味しい海鮮丼をお部屋に持って帰って食べることができる。

びっくりするくらいの山盛りの海鮮丼でテンションが上がる。

喫茶ストリーマー

マンダリンから歩いて10分くらいかかるが、店内ペット同伴可のありがたいカフェ。

レトロな落ち着く雰囲気で、美味しいコーヒーをいただける。プリンとかも美味しい。

残念ながらペットメニューはない。

フクモリ

山形料理屋。なんと店内ペット可。ペットメニューはないがペットとゆっくり食事を楽しめる。

難点がマンダリンからは徒歩20分くらいかかるところ。

山形牛ハンバーグがとても美味しかった(写真は撮り忘れた)。

合屋(沖縄料理 店内ペット可)

マンダリンから徒歩20分くらいかかってしまう。

ル・プーレ ブラッスリーうかい(フレンチ、テラス席ペット可)

同じくマンダリンから徒歩20分くらい。チキンが名物らしくいつか行ってみたい(まだ行ってない)。

三越

マンダリンの隣にある。バギーに入れて顔を出さなければ店内もペットが入れる。一通りのブランドは入っており、ホテルステイしながらペットと一緒に高級ブランドの買い物できるのは嬉しい。

総評

マンダリンはペットと泊まれるホテルの中では最高級だと思う。このレベルのホテルをペットと泊まれるなんて私が子供の頃は考えられなかった。いい時代になったものだ。

マンダリンはお部屋が素晴らしい。またインルームメニューも充実しておりペットとレストランなどはいけないものの、それに大きな不自由を感じることなくお部屋でゆっくりと過ごせる。

気になる点はスタッフの接遇面。基本的には接遇マナーの素晴らしいスタッフがほとんどだが、体感では5回に1回くらいというまぁまぁの割合で「高級ホテルにせっかくきてこの対応は・・・」と思ってしまう対応をされてしまう。こんなにいいハード面を持つホテルなのに勿体無いない。

同じ都内の高級ホテル(リッツカールトン東京やコンラッド東京、シャングリラ東京、ペニンシュラ東京など)ではそういう思いをすることはまずない。

こないだは悪気はないと思われるが、うちのペットをみて「これ、雑種ですか?」とスタッフに聞かれてびっくりしてしまった。別にそれで気を悪くすることはないけどどうみても雑種でもないし、「わんちゃんかわいいですね、ミックスですか?」とかもう少し言い方はないものか…。人によっては怒ると思う。

またチェックイン前に「お部屋が用意できたら電話しますね」と言われ、結局チェックインの時間まで全く電話がないこともあった。そのスタッフはチェックイン手続き時からとんちんかんな感じがしていたので電話してこないんじゃないかと薄々感じていたがやはり電話してこず、予想が当たってしまった。

「住所は変更ないですか」と聞かれて引っ越した後だったので新しい住所を書いたのに、それがその後も全く反映されておらず何のために新しい住所を書いたの?ということもあった(これは上記と同じスタッフ)。

サプライズの花束を予約してして、届けるのを忘れられて予定の時間のあとに慌てて電話が来たこともあるし、インルームの予約をしていて「準備できてますので今から持っていきますね」と連絡をいただいたのに、その後50分ほど全然こなくて忘れられていることもあった。

チェックアウトの時に覚えのないインルームダイニング代を請求されたこともある。指摘したら間違いだと分かり、取り消してもらえたが…。

どんな高級ホテルでも現場で働いているのは所詮人間で、できる人もいればできない人もいるとは思うが、何十万も払った特別なステイにこれはちょっとげんなりしてしまう。それがまた結構珍しくない頻度で発生するのが何とも…。

でもペットはすごく喜んでくれるし、ゆったりと過ごせるので総合的には満足してしまっているのだろう。年に何回かは行ってしまう。

高級ホテルでペット可のところを増えてきており、最近ではコンラッド東京、シャングリラ東京、ペニンシュラ東京なども行ってみたが、犬と泊まることで肩身の狭い思いをしたり、ペットがいるためにしたいことを我慢しないといけない感じがマンダリンが一番少ない。

タイトルとURLをコピーしました