THE HOUSE Moroiso secret beach

少し前から気をなっていた「The House」。景色の良いコテージにペットと宿泊できるバケーションレンタルでということで泊まってみたいと思っていた。

神奈川に何ヶ所かあるが、今回ちょうど自分の予定と空室が合ったのでこちらに宿泊してみた。

結果としては景色はとてもいいし、プライベート感のあるサウナもとても良く、都心の高級ホテルにペットと宿泊することはまた違った良さもあったが難点もあった。

忘れないように記録しておく。

アクセス

場所は三崎海岸の先端。諸磯海岸というところにある。車じゃないと難しいと思われる。都心から車で1.5時間、横浜からだと1時間前後。

都心からこれだけの時間で大自然で過ごせるのはなかなか良い。

諸磯海岸からは少し細い道を通っていくと駐車場があるが、細い道で不安だったり車が傷つくのが怖い場合は少し離れた場所の駐車場に停めることも可能。

近い駐車場だと宿泊施設まで歩いて5分前後、離れたところだと10分ちょっとかかる。

外観・チェックイン

ペットを同伴の場合は、小型犬の場合1泊6,600円、中型犬の場合1泊7,700円かかる。

駐車場から田舎道を10分ほど歩く必要があるが、その分プライベート感がとてもある場所。

宿泊施設から見える海は確かにとても美しく絶景。

ただ周りに誰もいないというわけでなく地元の人達には知られている場所のようで、海水浴にきているファミリーや若者達が何組かいる。

夜になると夜釣りなのか懐中電灯片手におじさんが数名いた。

なので夜中を除けば常に誰かは目の前の海にいると思っておいた方がいい。

宿泊施設の入り口にはバレルサウナと水風呂が用意されており、奥に宿泊施設がある。

外観は新しさや綺麗さはそこまでないが、おしゃれな雰囲気に仕上がっている。

当たり前だが虫は結構多いし、室内にやもりなどの虫が入ってくることもある。

部屋

部屋はリビングと寝室の2部屋。リビングは端っこにベットが2つ置いてあり、寝転がりながらプロジェクターで写した大画面を見ることができる。

ペット用のボウルやシートなども一通り用意してくれている。冷蔵庫にはワンちゃんのちょっとしたご飯をサービスで置いてくれていた。

浴室からは海が眺められる。ただ浴室はやや古さは感じる。

寝室

サウナ

宿泊施設の前に2-3人用のバレルサウナと水風呂が設置してある。

自分で電源を入れて40分くらいすると温まって入れるようになる。

また水風呂も自分で水を貯める必要があり、20分くらいはかかる。水道水なのでそこまで冷たい水ではない。

目の前は海ではあるが、特に日中は人は普通にいるので素っ裸は危険。水着着用が望ましい。

周辺

車で数分行けば三崎海岸の食事処がたくさんある。

有魚亭

今回はチェックイン前のランチに店内ペット可の有魚亭にお邪魔させてもらった。

店内も広々としている。

店内涼しく、ペット同伴するとペット用のマグロサービスあり。またドッグランも併設しておりとてもペットフレンドリー。

なんとワンちゃんのマグロサービスはおかわり無料。凄すぎる…。もちろんおかわりしました。

マグロの三食丼がおすすめとのこと。マグロの竜田揚げも気になったので次回伺った際は食べてみたい。

うらりマルシェ

同じく三崎港にある魚一番。新鮮なマグロや魚介が買える。

京急ストア

本宿泊施設から車で7-8分くらいのところにある。そこまで大きくはないが、一通りのものはあるので持ち込みBBQの食材などを揃えるのにありがたい。

自分は食事制限などもしていたので自分でカロリーコントロールをしたいと思い、ホテルがBBQ食材を用意してくれるプランもあったが、BBQ機材のみで食材はホテルに行く前にうらりマルシェや京急ストアで購入した。

食事

食事は食材をホテル側が用意してくれるプランもあるが、食事バランスを考えたいこともあり持ち込みのBBQとした。

BBQセットは貸し出ししてくれるが11,000円とかなり高めの価格設定。

他のところでレンタルして持ち込んだ方が安いと思われ少し迷ったがBBQ慣れもしていないので何かトラブルあったときに自分で対応できないかと思い、ザハウスでレンタルした。

懸念点

今回のザハウスは自然を感じられる点や、BBQやサウナを楽しめる点はとても良かった。宿泊施設からの景色もとても綺麗だった。

残念だったのは、地元ではそれなりに知られている場所のようでやんちゃな若者が結構来ていたため、人のほとんどこない場所でゆったり、とは行かなかったところ。

また一番残念だったのがベットのマットレス。寝返りを打つとギーギーとスプリングが軋む音がするレベルのマットレスでかなりの安物と思われた。

自分ら結構色々なホテルに泊まる方だと思うがダントツのレベルで寝心地は悪く疲れは取れなかった。

おそらくオーナーサイドはベットのクオリティをそこまで重視していないと思われる。ただ、私のような中年はいくら景色が良くてもサウナが良くても寝て疲れが全く取れないとそれだけでしんどくなってしまう。

タイトルとURLをコピーしました